検索大好き主婦日記
検索で暮らしと向き合う主婦の記録

 当ページのリンクには広告が含まれています。

家庭学習

おうちでそろばん

昭和生まれの私、子供の頃そろばんを習っていました。今でもちょっとおつりを計算する時、お菓子作りの計量の時に頭の中で計算できるのが便利なので、子供達にもそろばん頭を仕込んでみようと思いました。学生の頃にそろばん教室のアルバイトをしていた経験もあって、子供が小学校4年生くらいまで家で我が子に教えていました。

上の子は小学校2年生で日商3級取得

下の子は試験は受けていませんがそろばん式で暗算が身についていてすらすら計算出来ています。

自宅でそろばんをやってみようと思った時に私もたくさん調べたので、同じように考えておられる方の参考になればと思い、自宅で子供たちにそろばんを教えていた方法を記録しました。

なぜおうちそろばんをやろうと思ったの?

自分が子供の頃に習っていて、勉強しているという感じではなかったんですね。ちょっとしたゲーム感覚で教室でパチパチそろばんをはじいていた記憶で、そろばん習ってて良かったなぁと思っています。大人になっても簡単な計算は頭でできるのが便利だなと思っていて、子供達にもこの便利な力をつけてあげれたらと思いました。

でもそろばんって週3くらい通わないといけないんです。我が家の近くにはなくて車で頻繁に送迎しないといけないのが大変だなと思ったので、ちょっと自分で教えてみて、無理だったらまた考えようと思い自宅で私が子供に教えてみることにしました。

何歳からはじめたの?

息子が幼稚園の年中の冬休みくらい(5歳)だったと思います。数に興味をもっていたので、そろばんやったら計算早くなるよ、やってみる?という感じで誘導しました。数が数えられればそろばんは教えることができました。

自宅でそろばんを取り入れはじめてからは毎日やる習慣をつけました。毎日ご飯を食べたり、お風呂に入ったり、歯を磨いたりするように、毎日の日課にそろばんを組みました。ワーク1ページとかプリント1枚とか子供に無理のないように少しの量を毎日続けました。だいたい朝幼稚園や学校に行く前にやることが多かったです。小学校3年生まではそろばんを、4年生からそろばんにあまり時間がとれなくなったので、暗算だけを5年生までほぼ毎日やっていました。

使っていた教材

テキスト

パッチトレーニングを0から順にやっていきました。6まで全部やりました。

パッチトレーニングの次にちびっこそろばん4からやりました。ちびっこそろばんの0~3はパッチトレーニングの0~6と同じ内容なのですが、小さい子にはパッチトレーニングの方がスモールステップで分かりやすいかなと思いパッチトレーニングを使用しました。

のんふり

実際に下の子にはちびっ子そろばんの0からやろうとしたのですが、やっぱりパッチトレーニングの方がわかりやすいなと思いパッチトレーニングの0~6をやりました。0は簡単すぎて要らないのでは?と思いましたが、0からやる方が数の概念がきちんと身につくかなと思い飛ばさずにゼロからはじめました。

CD

そろばんは9級くらいから掛け算が出てくるので、CDで九九を流して覚えました。車で聞いたり、家でBGMのように流したりしていたらいつの間にか覚えていました。覚えていなくても九九の表を見ながらやっていくことで自然と覚えていきました。コツは無理に覚えさせようとしないこと。覚えたらラッキーだなという感じで生活の中で九九の音楽をかけて、実際にそろばんで九九の計算をする時には表を見ながらできるから覚えてなくても大丈夫。そのうち勝手に覚えます。

今私がまた子供に自宅でそろばんを教えるとしたら、CDでなくてもYouTubeとかで子供が食いつく曲を選ぶと思います。

そろばん下敷き

そろばんの入れ方が分からなくなったり、九九が分からなかったりした時に直ぐに見れるように下敷きを使っていました。

あくまで勉強させるという感じではなく、習慣づけ、かけ算は覚えてないやつは表を見て答えを探してやろう!という感じでやるようにしていました。

我が家の子供たちはかけ算を計算カードとかで必死で覚えた記憶はないと思います。小学校で習う2年生の九九を覚える段階ではもう余裕でスラスラ言えるようになっていたのでとても楽でした。小学校の九九カードの宿題は速さ勝負みたいな感じで楽しくやっていて、学校でも競争させられることがあったみたいで、今日は1位になれた!とか言って自信になっていたようでした。正直速さ勝負させる学校のやり方どうなん?と思っていましたが(笑)楽に身につけられて良かったなあと思いました。

サイト

ちびっこそろばん4のテキストからは級になるので、10級が終わったら10級の検定試験問題をそろばんやろうよというサイトから問題をダウンロードしプリントアウトして時間を計ってやっていました。そろばんには全珠連日商/日珠連の2つの連盟があり、問題が若干違ったので、どちらもやっていました。

合格シール

何回か練習をして、どちらの連盟も合格点が取れるようになったら、テスト形式で時間を計り、合格点に達したらモチベーションをあげるためにそろばんに合格シールをはり、次の級のちびっこそろばんのテキストをやる、という形で進めていました。

暗算はそろばんが8級になってから取り入れ進めてやっていました。

そろばんのゲームソフト

息子は2級の練習、娘は5級の練習くらいでそろばんを嫌がるようになり、他の習い事等の関係で時間もとれなくなってきたので、そろばんはやめて、暗算だけをやるようになりました。私自身が子供たちがやり終えた後の答え合わせの負担も大きかったので、暗算はDSのソフトを使っていました。

今は中古でしか売っていないようですがこのソフトはとてもよかったです。答えあわせもしてくれるので親も楽だし、読み上げ算、英語や中国語色んな機能があります。子供たちはフラッシュ暗算で勝手に遊んだりもしていて、そろばんは嫌がるようになってからも暗算だけならと進んでやってくれました。検定モードもあり、合格できたら次の級へというように進めていました。息子は暗算1級、娘は暗算2級まで進めて、もう頭に入って学校の計算は不自由なくやっている様子だったのと、どんぐり倶楽部という学習法に出会ったので、おうちそろばんはやめてしまいました。

お金をかけずに考える力をつける どんぐり倶楽部 子供たちに自分で考える力をつけてほしい、そう思ってインターネットで検索していたときに出会ったどんぐり倶楽部について我が家が取り入れた経...

教材の購入先

教材はだいたい元気そろばん教室 楽天市場店で購入していました。家庭でそろばんをするための、市販では売っていない教材がそろっているのでおすすめです。

そろばん本体は息子は私が子供のころ使っていたものがあったのでそれを利用していました。

娘のそろばんはメルカリ(招待コード:RVDGFF 登録時に入力すると500円分お得に購入できるようです)で安く購入しました。

検定試験

検定試験は、各自治体の商工会議所で個人でも申し込みができます。商工会議所の試験は日商の連盟の試験になるので全珠連の問題より難しいです。我が家がそろばんを取り入れていた当時は全珠連の試験はそろばん教室でないと受けられないようでした。

息子の時は地元の商工会議所で自分で申し込み、小学校1~2年生の時に日商の5級から3級まで受験しました。試験の雰囲気や緊張感を体験させるという点で良かったと思います。

娘は本人が試験を嫌がったことと、級を取得することではなく頭の中で暗算がスムーズにできることを目的としていたので検定試験は受けませんでした。

検定を受けていないしそろばんは5級までしか練習していない娘の方が普段の学校の宿題の計算などで、そろばんの暗算を効率的に使って計算しているように感じるので計算力を身につける目的なら検定試験にこだわる必要はないかなぁと思っています。

自宅そろばんのメリット

実際に5年ほどやってみて感じた家庭でそろばんをやるメリットは

  • 自由な時間にできる
  • 送迎しなくて良い
  • 月謝がかからず経済的
  • 計算が早くなった
  • 学習の習慣がつく

です。

自宅そろばんのデメリット

デメリットは

  • 親が習慣づけたり試行錯誤しなければいけない
  • 競争相手がいない

です。

親がそろばん未経験の場合はどうする?

今は完全オンラインのそろばん教室もあるようです。

こちらの教室は私が使っていた教材パッチトレーニングと同じものを使うようです↓↓↓

かじつそろばん教室|自宅でそろばん学習 オンライン月3,980円で 完結する【おおぞらパス】の申込

【そろばんを中心としたオンライン総合教育プラットフォーム】

こちらの教室は月1回検定も受けられます↓↓↓

私が自宅でそろばんを教えてみようと思った時はオンライン教室は見つけられませんでした。振り返ってみるとよく毎日習慣づけてやっていたなぁと思います(笑)

親がそろばん未経験だったり、経験者だけどもう忘れた等の場合は、オンライン教室も視野に入れて体験してみると良いと思います。

自分はやったことないけど子供にそろばんはどうだろう?と考えている場合もオンライン教室を1度体験してみてから教室を考えてみても良いと思います。

私が教材を購入していた元気そろばん教室 楽天市場店でもオンラインで検定を受けられたり、サポートしてもらえるようです。

どうやって子供たちが家で毎日そろばんをやることが出来たのか振り返ってみた

今思えばよく毎日やってたよなぁ子供たちも私もと思って(笑)。嫌がったりしなかったのか?とか思い出して振り返ってみたのですが、全力で拒否られたりしたことは二人とも無かったのです。何でかな?と考えてみたのですが・・・

わからなくて出来ないがあまりない

そろばんってわからなくて出来ないという事がほとんどないような気がします。

1度やり方を覚えてしまえばあとは速さと正確さを極めていく感じなので、たくさん間違えて点数が悪い時は

集中力がなかった

勘違いをして間違えたそろばんの置き方をしていた

とかそんな感じなので、わからない、出来ない、難しい、嫌と子供がならなかった気がします。

難しくないから続けられたのかな?

時間に終わりがある

1ページとか、何分とか終わり時間のゴールが見えているのでそれも良かったのかな。今日はしんどいから掛け算だけとか細切れにしやすいところもよかったのかも。

何時から計るよと声かける

いつまでもやりはじめないとかの場合は、やりなさいと言って嫌々やらされ感を出すのではなくて、学校や幼稚園、習い事に行く時間が決まっているように、

今日は何分から計って終わったらおやつにしよう

みたいな感じでやっていたように思います。

でもほとんどそんないつまでもやらなくてイライラしたりした記憶はなくて、おばあちゃんが遊びに来た時も自分から幼稚園に行く前にやっていて、すごい!と言われていたような・・・

ルールを決める

我が家の場合は学校の宿題、通信教育、そろばん、ピアノ、英語の宿題は毎日やってからゲームやテレビ、DVDをみて良いというルールを決めていたので早くゲームしたいしやっていたのかな?

友達と遊ぶ約束をした時は宿題をダッシュでやってから遊びに行き、帰ってきてから残っているものをやる感じでやっていたように思います。遊びたいから朝やっとくとかも調整してたかな?えっよく考えたらめっちゃえらいうちの子(笑)

やらずに先に遊んだ時は後でやるの嫌やなぁ、先にやってから遊んだ方が楽じゃない?

みたいな感じのやる前提の声かけ?はしてたのかも。

まとめ

私は子供が成長していく過程を楽しんで色々試していたので負担に思っていませんでした。毎日の答え合わせは大変でしたし、親子バトルしたりした時もありますが(笑)今となっては子供たち自身もパパっと計算できるしそろばんはやって良かったと言っています。

子供をうまくのせて、うまくいかなくなったらゲームに変更したりして自分も楽をする方法を考えていました(笑)。DSのソフトは今だに使っている時があります。

毎日取り組むことで目的に向かってがんばることが習慣になり、子供達の力がついたのではないかと思っています。

計算をスラスラ負担なく出来るようになれば良いなという目的であれば、うまくオンラインサイトや、教材、アプリ、ゲームソフト、Youtube、を使えば家庭でそろばんは十分習得できると思います。

子ども自身に毎日練習したから出来るようになったという体験を自宅でもそろばんを通して出来たのではないかなぁと思います。

競技に出たり、物凄く極めたい、友達とがんばりたい等の場合は教室に通った方が良いでしょうね(笑)

自分が今からまた教えるならオンライン教室を体験して費用対効果を比較し検討すると思います(笑)私が感じていた自宅そろばんのデメリットが簡単に解消されているように思うのと、やっぱり親が試行錯誤しながら子供に教えるのはめちゃくちゃエネルギーが必要なので(笑)

オンライン教室なら送迎しなくていいし、そろばん未経験な親御さんも自宅でそろばんを取り入れることが出来そうですよね。

オンラインで何ヶ月かやってみて家で出来そうだなと思ったらやめて自宅でやっていけばよいし、逆に自宅でとりあえずやってみてうまくいかなければオンライン教室を活用してみても良いと思います。

実際にそろばん教室に子供を通わせている近所の友達は送迎が大変そうです。兄弟で時間が違ったりして何回も行ったり来たりしています。

送迎と費用の面ではおうちそろばんがうまくいけばとてもお得です!

コツはいかに自分も楽しむかかな?子供を観察して今日は乗り気じゃないなというときは少なめに切り上げる。あとゲーム感覚でうまくのせることですね。何がなんでもやらねばと強制したり親が意気込むとバトルが生まれます(笑)


そろばんを家でやってみようかなという方に少しでも参考になればうれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

振り返ってみると子供たちの力になるようにと色んな種まきしてました↓↓↓

小学校入学前にしていた家庭学習 私は子供たちの小学校入学前に先取りの学習はさせない方針で考えていました。理由は 既に知っていることで学校の勉強がつまらないと思...

我が家は兄妹で違う教材を使って自宅学習をしていました↓↓↓

進研ゼミとZ会どっちがいいの? 中学1年の我が家の息子はベビーからこどもちゃれんじをやっています。小学5年生の娘は幼稚園年長からZ会をやっています。二人共現在もそれ...

考える力をひたすら検索していた時に出会いました。身近に取り入れている人は多分いない↓↓↓

お金をかけずに考える力をつける どんぐり倶楽部 子供たちに自分で考える力をつけてほしい、そう思ってインターネットで検索していたときに出会ったどんぐり倶楽部について我が家が取り入れた経...

子育てに正解がないし、自分の価値観があるからどうしてもイラッとしてしまいますが色々検索しているとマシになってきた気がします↓↓↓

子育てのイライラ対策 子育て イライラ 対策 このキーワードで私は今まで何度も検索しています。 思い通りにならないときに人はイライラする。自分の...