子育て イライラ 対策
このキーワードで私は今まで何度も検索しています。
思い通りにならないときに人はイライラする。
自分の中の~するべき、~しなければいけない、普通は~、~は当たり前、などの価値観に反することが出てきた時にイライラする。
子供と過ごしていると自分の価値観の普通に当てはまらない事がたくさんでてきます。
で、そんなイライラをどうしたら良いか自分のためにまとめました。
おすすめのラジオ
Mama Cafeラジオ
私がいつもすき間時間に聞いているvoicyというスマホで聞くことが出来るラジオ。たくさんのチャンネルがあり、自分の興味のあるワードで検索することも出来てとても楽しいです!
Voicyで毎日たくさんの子育ての悩み相談の放送をされている石田先生という方がいます。毎日聞いていると同じように子育てで悩んでいる人がたくさんいることがわかるし、この場合はこうしたら良いのかというヒントを知ることが出来ます。子供が小さい時にもっと早く知ることが出来ていたらもっと子供の視点にたった子育てが出来ていたかもしれないなぁと正直思っています。聞くだけで耳から入ってくるのでながらで聞くことが出来ておすすめです。
Kindle Unlimited
、Audible
で読む(聴く)ことも出来ます。
ママの人間力UPラジオ
こちらでのチャンネルもおすすめです。前向きになれるラジオを聞くとプラス思考になってくるし、同じようにみんな悩んで頑張っていることが分かり、対策も参考になるので家事をしながらラジオを聞くのはとてもおすすめです。
くわばたの大丈夫やぁ~♪
https://r.voicy.jp/DGw9rEjxmj3
くわばたりえさんのチャンネルです。
りえさんの思いやりと面白さにハマります。
時間が長いけど泣いたり笑ったり忙しいです(笑)。みんな同じように悩んでるんやなぁと元気が出ます。
私もここでねずみ講しておきます(笑)子育てにイライラしてる人騙されたと思って聞いてみてー(笑)
検索しているだけで一歩前に進んでいます
イライラを解決したいと思っていて調べていることは、子供に怒ってしまったり、子育てでうまくいかなかったことを改善したいと思っているということなので、それだけで一歩前に進めています。そんなようなことが書いてある記事を見たときは本当に救われた気持ちになりました。
そんなことで怒るのはありえない、子供がかわいそう、なんて言われたら余計に凹みます。検索しているだけで、一歩前に進めてるんだと、前向きに考えたら少し気持ちも落ち着くかもしれません。
自分は何にイライラしているのか考えてみる
子供に怒る前に、何にイライラしているか、ちょっと立ち止まって考えてみたら、嫌な言い方をするのを防げるかもしれません。自分の場合を考えてみました。
子供が宿題をせずにだらだら過ごしている時
私の中に宿題や、やらなければいけないことを先にやってからだらだらするべき、という価値観があるために子供がなかなかはじめない時にイライラしてきます。
早く宿題しいや!先にやることやってからダラダラしてって言ってるやろ!
わかってる!うるさいな、今やろうとしてた!言われたらやる気なくす!
↑このパターンはお互い嫌な気持ちになるので避けたいです。
いつ宿題はじめるの?
30分になったらやるわ。
早くやればいいのにと気持ちはイライラしていてもちょっと冷静に自分で決めさせるように質問するだけで、子供の返事が変わってきます。という私も毎度こういうような冷静な母でいられるわけではありませんが、知っているだけで、冷静になれる機会も増えたように思います。
兄妹げんかをしているとき
うるさいからイライラしてきます。我が家の場合、兄が妹に余計な事をして、妹が怒ってキーキー言っているパターンが多いです(笑)
うるさい!けんかせんといて!あんたがいらんことするからやろ!
いつも俺ばっかり怒る!妹もいらんことしてくるのに!
恥ずかしながらこのパターンあるあるなのですが、冷静なときは、
余計なことしてるやつは誰だー
と言って兄に抱きつきにいきます。そうするとキャーとなってけんかが終わります。そのとき一時的に終わるだけでまだ言い合いしているときもありますが、抱きついてみると、もう放置しておこうと思えます(笑)
おもらしした、牛乳こぼされた
片付けないといけないのが面倒なのでイライラします。うちはもう子供が大きいので少なくなってきましたが、小さい時はイライラしていました。
あーもう!だからさっきトイレ行こうって言ったやん!(おもらし)
あーもう何やってんのよ!(牛乳)
冷静に考えてこのパターンは怒ってもどうしようもありません。
どうせ片付けないといけないので、仕方ないとあきらめて、
びっくりしたね、大丈夫?一緒に片付けよう
と言えたら私すごいって知っていたら怒るのを押さえられるかもしれません(笑)
その場を離れる
とりあえず感情を抑えられなさそうだと思ったら別の部屋に行ったり、トイレに行ったりすると、何に怒っていたのか考えることができたり、子供に怒る前に自分の感情と向き合うことも出来ます。私は最近息子が言い訳してきたら、「私はこう思うから一応伝える、あとは自分で考えて」と言って息子の前から消えます(笑)
子供と一緒に生活出来るのは人生の約4分の1
最近私気づいてしまったのです。子どもたちと一緒に生活出来るのは私の人生の中の4分の1くらいしかないということに。その4分の1の自分の人生をより楽しんで過ごしていきたい、そのためにはどうすればよいか?何に自分はイライラしているのか?と前より冷静に考えられるようになってきました。私は子供たちに自分で考えて楽しんで自分の人生を生きていって欲しいと思っているので、親として出来ることはイライラすることじゃないなと今さら気付きました。
余白を大切にする
イライラしている時って余裕がない時が私の場合は多いです。そんなときは、部屋を片付けたり、生活の仕組みを見直したりして、自分はどういう生活をしたいのかな?と考える事が出来るようになりました。余裕が無いと相手の気持ちを考える事が出来ず、キツい言い方をしてしまったり、また言ってしまったと落ち込み悪循環になるので。自分の周りを整えて自分を見つめる余裕が出来ると、自分だったらどうして欲しいかな?と考える余裕も出来、イライラが少なくなりうまくまわるようになるなと私は感じています。
自分で経験しないとわからない
例えば宿題の場合、先にやってから後で遊んだ方が子供に取って気持ちが楽だから親は先にやった方がいいよと言うのではないでしょうか?いつまでもやらないからイライラしてくる。子供は学校で何時間も過ごしてきて疲れているのにすぐにさぁ宿題するぞ!と思えないですよね。私だったら嫌です笑。
遊ぶ約束をしていて時間がない時は先に遊びに行き後で宿題をする。先に宿題をしてから遊んだ方が後で楽だな。とかは子供自身が考えて、行動して、経験していかないと、言われて仕方なくやるのは私だったらストレスだなと気づいてからは、先に宿題やらないと後で大変じゃない?嫌な事は先にやってから遊んだ方がいいと思わへん?という会話で子ども自身が気づいて行動出来るように助けていく方向で子供たちと関わるようにしました。
そしたら全然イライラせず、子供も友達と約束する時間を遅くしたり、先に遊ぶ時は帰る時間を早くしたり、一緒に宿題をする約束をしてきたり、そんな風に子供なりに考えて行動しています。
自分で失敗させて、こうした方がいいなと感じて行動をしていく経験を私が見守りながら、お母さんはこう思うけど、自分で1番やりやすいやり方でやってみたら?困った時は教えてねというスタンスの方が私も子供も楽しく過ごせています。
まとめ
やっぱりイライラするときもあるし冷静になれない時もあるけれど、イライラするのをなんとか改善したいと思っているだけで一歩前進しているんだと自分を励まし、自分の感情と向き合い、自分の価値観を冷静にみつめ、価値観と違った時に感情的に怒るのをぐっと堪える。怒っても今まで改善したことなくない?という感じで。例え怒ってしまっても、このことを繰り返して、話し合って親子関係を築いていけば良いのではないでしょうか。
このような対策を知ってから、あなたはどう思う?という感じで、あなたがダメなんだというyouメッセージではなく、私はこう思うというIメッセージで伝えられるようになってきました。わかっているけど感情的になってしまう自分と向き合って、過ごしていけたらいいなと思います。
普通の主婦がブログに記録することで自分の感情に向き合ってます。こういう考え方もあるのねくらいに思っていただけたら幸いです。
東洋経済オンラインの記事も参考になります。最近の石田先生の記事にもイライラ対策がありました↓↓↓
https://toyokeizai.net/articles/-/474010
最後まで読んでいただきありがとうございました。何か少しでも参考になればうれしいです。