2021年4月20日放送ラヴィットのラヴィットランキングの内容をまとめました。
①ジャッジした超一流料理人
ミシュラン一つ星認定店 白金台 ジョンティ・アッシュ 平野敬祐さん
14年連続ミシュラン一つ星 ピアットスズキ 鈴木弥平さん
2017年ミシュランビブグルマン認定 新宿・四ツ橋 日本料理 宮わき 宮脇健太さん
広尾「はしづめ」でミシュラン一つ星 認定 中野 チャイニーズバル ゆずのたね 初見直人さん
6度のミシュランビブグルマン認定 能登金沢の幸 銀座 ふる田 古田浩人さん
②超一流料理人が選んだ1番美味しいFamilyMart「お母さん食堂」のお惣菜とアレンジレシピ
10位 ごはんにちょいかけ!ルーロー飯(税込298円)
日本人には受け入れ難い八角の香りや、万人受けするようなしっかりとキャラクターは立ってるけどストレスなく食べられるような味付けでご飯が美味くなる!
9位 四川風麻婆豆腐(税込358円)
安い。豆腐がレンジにかけても固くならずやわらかい。
8位 ピリ辛合わせ味噌豚もつ煮込み
(税込298円)
臭みのないモツの香りがする。
モツ臭さの処理がすごく良くされていて、処理しすぎでモツ自体が柔らかくなりすぎるのと、旨みが逃げているという印象も少しあるが、味付けのバランスは非常に美味しく仕上がっている。
お手軽アレンジレシピ
イタリア風もつ煮込み
- 豚もつ煮込み 1袋
- 市販のトマトソース 40g
- 粉チーズ 15g
豚もつ煮込みをフライパンに入れトマトソースを加え温める程度に炒める。
耐熱皿に入れチーズをかけオーブンで焼き色がつくまで焼く
7位 じっくり煮込んだ豚角煮(税込321円)
赤身のほどける食感と脂が抜けてるんだけども脂の旨味を感じる豚バラの美味しさがうまく表現されている
6位 北海道産じゃがいものポテトサラダ(税込128円)
じゃがいもが均等な大きさでなくゴロゴロしているので口の中で踊るような感じで楽しく食べることができた。
5位 チーズが伸びる!海老グラタン(税込430円)
海老とマカロニ、ホワイトソース、チーズのバランスが良い。
作る手間考えたら買ってきてレンジで温めたら絶対だなと思いました。
4位 さばの塩焼き(税込298円)
レンジでチンするから皮は食べられないと思ったが美味しかった。
しっかり脂がありすごい美味しい。
お手軽アレンジレシピ
- 鯖の塩焼き1/2切れ
- ごま油 大さじ2
- 大葉 3枚
- ねぎ 適量
- いりごま 適量
- ほうじ茶 適量
- ご飯 茶碗1杯
ご飯にさばの塩焼きを乗せネギ・熱したごま油をかける
大葉・いりごまを乗せほうじ茶をかけるだけ
かなり濃厚で肉を感じる。肉の繊維が残っているが固くない。
ソース自体もくどくなくて旨味が引き出されていた。
肉汁をうまく閉じ込めていて中を割ると肉汁がワーッと出てきてソースと一体感をもつ
超お手軽アレンジレシピ
中華風ボロネーゼ
- じゅわっと肉汁!!!鉄板焼きハンバーグ 1袋
- パスタ 80g
- 万能ねぎ 適量
- ラー油 適量
ハンバーグを温める前に軽くつぶす
温めたら茹でたパスタにかけるだけ!
最後にラー油とネギを加える

レンジで温めただけで焼きたての香ばしい香りがする
超お手軽アレンジレシピ
鮭のみぞれ餡掛け
- 銀鮭の塩焼き 1袋
- えのき 1/5束
- 大根おろし 60g
- 水溶き片栗粉 小さじ1~2
- 和風だし 100cc
- 合わせ調味料(塩 酒 薄口醤油 みりん) 少々
熱した和風だしを塩・酒・薄口醤油・みりんで味付けし、えのきを加え水溶き片栗粉でとろみをつける。大根おろしを入れみぞれあんに。香り付けのため山椒油を足す(なくてもOK)
出来上がったあんを焼き鮭にかけ木の芽やネギをのせる。
③まとめ
たくさんの種類があるFamilyMart「お母さん食堂」のお惣菜。誰でも手軽に買うことが出来るし、調理も簡単。忙しい時や、産後の大変な時期、テレワーク中のおうちランチ、一人暮らしの子供への仕送りにも良さそう。超一流料理人が選んだ商品を参考に選べば味にハズレはなさそうですね。超一流料理人たちのお店も気になるところ。手軽に美味しいものを食べて楽しみたいですね。
ランキングに参加しています。ポチッとして頂けたらめっちゃ嬉しいです↓↓↓

にほんブログ村

ライフスタイル(全般)ランキング