検索大好き主婦日記
検索で暮らしと向き合う主婦の記録

 当ページのリンクには広告が含まれています。

家事

雑巾買う派?縫う派?

私期限ギリギリにならないと出来ないタイプで、毎度毎度雑巾を始業式の前日夜にミシンで縫っております。その度に雑巾買えば良かったと思うのだけど、買いに行くのも面倒で(笑)、雑巾作るのに何時間もかかる訳でもないし、いらないタオルもたくさんあるしという理由で作っていて、実は雑巾を1回も買ったことがありません。

雑巾の縫い方で検索し、色々やってみて、行き着いた我が家の方法をまとめました。

簡単な雑巾の作り方

検索すると色々な雑巾の作り方があり色々やってみて、私がたどりついた楽な方法を紹介します。

薄い粗品タオル・ホテルにあるタオルなどを用意する

普通に家で使ったボロいタオルは分厚くて、半分に切って1枚のタオルから2枚の雑巾にする作り方も試したのですが、タオルを切るとボロボロくずがたくさん出て、それの処理が面倒でした。衛生面も考慮し新品の粗品タオルや旅館タオルを使用しています

ミシンで縫う

ミシン持っていない方ごめんなさい。手縫いは面倒すぎてできないので、私はミシンでガーと縫ってしまいます。

のんふり

私はジャノメのフットコントローラー付きのものを使っています。色々使えるので便利です。

薄いタオルをこのように折ります↓真ん中にタオルの端の分厚い部分を合わせます。分厚い端は切り落としません。切るとくずが出て大変なので、そのままでも薄いタオルなので大丈夫。

さらに真ん中で折込ます。
分厚い部分を内側に折り込みました。

ちなみにロゴが真ん中にあるタイプのタオルを使う場合

同じようにはじめは畳み

最後はタオルの分厚い部分を外側になるようにおると、ロゴが中に隠れて白い雑巾にすることができます。
のんふり

出したい柄を外側にもってくるように畳めばOK

好きなように縫って出来上がり。

名前を付ける場合

テプラを持っている場合アイロン用のテプラが便利です。

テプラは子供用品の名前付けや整理収納に色々使えるので1台あるととても便利です。

のんふり

テプラがない時は

タオルに直接名前を書くのが書きにくくて見えにくかったので、100均のゼッケンを小さく切って縫い付けて名前を書いています。

一度で縫える縫い方は時短になるのか?

星型に縫うと一度で縫えて糸を切ったりせずにすむので簡単と聞いてやってみました。

星型
縫い方は番号順に縫うと一筆書きのように一度で縫えて簡単です。スタートする位置は雑巾の縦の1/3くらいから、星の⑦の線を縫うときに雑巾の横幅の1/4くらいを目指し、⑧の線を縫うときに星の頂点を雑巾の横幅の半分の位置を目指し、⑨の線を縫うときに、横幅の1/4を目指し、⑩の線で縫い始めの位置に戻ると割と星の形がきれいに縫うことができます。

1枚縫うのにかかった時間を比較してみました。

星型で1枚雑巾を塗った場合↑
普通の縫い方で塗った場合↑

縫い方が違うので比較できないかもしれませんが、2回糸を切る処理はあっても、雑巾1枚ができるまでの速さは普通の縫い方の方が早かったです。

星型は縫う回数が普通の縫い方よりは多くて、少し時間がかかります。糸も普通よりは多く必要になります。でも簡単だし、ちょっと人とは違う雑巾にしたい場合はありたなと感じました。

雑巾縫うのと買うのはどちらが得なのか?

購入した場合

費用

タオル雑巾 業務用 90匁【50枚入】ぞうきん 掃除用具 大掃除 激安

買うと大体1枚30~40円前後といったところでしょうか。100均にも売っています。大体3枚セットが多いようです。

時間

買いに行く時間がかかります。買い物ついでに買えばよいし、ネットでまとめ買いすれば家に届けてもらえ便利ですね。

手作りの場合

費用

タオルは不要なタオルを使えば0円です。ミシン糸も我が家はミシンを購入したときにおまけの色糸がたくさんついてきて、それを雑巾に使用して不要な色を使っているので糸代もかかっていません。糸がない場合は糸代がかかります。ミシンの電気代は気にする程かかっていないようです。

ミシンの電気代の目安

W(ワット数)÷1,000×○時間/月(平均1日使用時間×30日)×22円/kh(電気料目安)
=目安電気代/月

例:55Wのミシンを毎日1時間で1か月使用時
55W÷1,000×30時間(1時間×30日)×22円/kh
=約36円/月毎日1時間使用して1カ月に36円の電気代となります。

初心者ミシン動画教室より

時間

上記の方法だとミシンを出して1枚縫うのに5分程度です。そう聞くとそんなに手間ではないように思えますね。

のんふり

作るのも、買うのも結局どっちも大差ないように思います。作りたい人は作ればよいし、作るのが面倒な人は買えば良い。以上(笑)

まとめ

私は不要なタオルと糸の消費のために雑巾を作っています。エコだからとか、手作りの方が良いとか全く考えておりません(笑)

雑巾くらい縫えばという方もいらっしゃるかもしれませんが、安いし、作るのが手間なら購入すれば良いことで、自分のライフスタイルに合うように選べば良いですよね。

買う人は買う、縫う人は縫う。自分の好きなように。いつも買う人も縫ってみたら意外と簡単かもしれませんし、子供が興味をもって自分でやってくれるかもしれません。雑巾縫いは子供の長期休みの課題なんていうふうに家庭で決めても楽しいかもしれませんね。この内容を夏休みの自由研究にしてもおもしろいかも。雑巾の縫い方一番早い方法は?とか、雑巾手作りと購入ではどちらがお得か?とか(笑)

学校の家庭科のミシンの授業とか、裁縫の授業でやってくれないかな?そしたら作ればいいとか、買う方が衛生的にいいとか気にしなくて良いし親の負担もなくなるのに(笑)

何か少しでも参考になれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

新学期の大量の手紙もらってきたらその日に全部記入してしまいます↓↓↓

新学期 子供の学校関係の事務作業を効率化 新学期になったら子供がたくさん書類を持ち帰ります。その度に書かないといけない住所や緊急連絡先、地図、保険所番号など記入するのが面倒で、...

我が家のランドセル収納↓↓↓

リビングのランドセル収納 卒業、入学の時期になると気になるランドセル収納。子供達が小学生になるときランドセルの収納をやたら検索していたのを思い出しました。我が家...

中学生の教科書収納↓↓↓

https://nonbiri-carefree.com/organize-and-store-textbooks-for-junior-high-school-boys-who-are-not-good-at-cleaning-up/

教科ごとにファイルを採用したら時間割も楽で忘れ物も減りました↓↓↓

https://nonbiri-carefree.com/organize-and-store-textbooks-for-junior-high-school-boys-who-are-not-good-at-cleaning-up/

我が家の子供達はZ会テキストコースを選んでいます↓↓↓

進研ゼミとZ会どっちがいいの? 中学1年の我が家の息子はベビーからこどもちゃれんじをやっています。小学5年生の娘は幼稚園年長からZ会をやっています。二人共現在もそれ...