栄養満点で手軽に食べられる納豆。時間がない時、おかずがない時、あと1品付け加えたい時、朝食になどとても便利な納豆パック。
種類も豊富でどれを選んだら良いのか迷って結局いつも同じものを買ってしまいがち。
どうせ食べるなら美味しいものを食べたい!ランキングでたくさんの種類を紹介されても参考にするのはベスト3までくらいなので、スーパーで買える1番美味しい納豆ランキングを色々なサイトで調べて、それぞれ3位までピックアップして記録してみました。
成分や栄養価等自分が気になっていた商品をスーパーで見つけたら買い!食べたことのない種類にも挑戦してマイベスト納豆を見つけよう。
- 納豆
- スーパー
- おすすめ
- ランキング
検索の結果、超個人的目線で遺伝子組み換えでないもの、タレに果糖ぶどう糖液糖などが使われていない物に注目したおすすめの納豆選び方は
国産大豆、遺伝子組み換えでない商品を選び、タレや辛子に気になる成分が入っている場合は使わない(笑)
成分とか気にしない派は


おかめ納豆が色んなランキングに入っていて安くてどこにでも売っているのでおすすめ
ラヴィットランキングより
超一流料理人が選ぶスーパーで買える、一番美味しい納豆は!?よりベスト3
1位 保谷納豆 国産ひきわりカップ
原材料名
大豆(国産)(遺伝子組み換えでない)、納豆菌
添付たれ:しょうゆ(小麦・大豆を含む)、かつおぶしエキス、みりん、砂糖、醸造酢
添付からし:からし、食塩/酸味料、酒精、着色料(ウコン)、増粘多糖類、ビタミンC
栄養成分
1個当り、( )内は納豆40gのみ
エネルギー | 84kcal(78kcal) |
たんぱく質 | 6.9g (6.6g) |
脂質 | 4.0g(4.0g) |
炭水化物 | 5.2g(4.2g) |
食塩相当量 | 0.4g(0g) |
2位 タカノフーズ おかめ納豆 極小粒


原材料名
【納豆】丸大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)、米粉、納豆菌、(一部に大豆を含む)
【たれ】たんぱく加水分解物、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、食塩、醸造酢、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)
【からし】からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料、(一部に大豆を含む)
栄養成分
納豆・たれ・からし(1パック56.7gあたり)栄養成分表 ( )内は納豆50gのみ
エネルギー | 100kcal(93kcal) |
たんぱく質 | 8.4g(7.8g) |
脂質 | 4.9g(4.8g) |
炭水化物 | 7.4g(6.6g) |
食塩相当量 | 0.7g(0.003g) |
糖質 | 3.8g(3.0g) |
食物繊維 | 3.6g(3.6g) |
3位 あづま食品 伊勢志摩あおさのりたれ 極小粒納豆
原材料名
【納豆】丸大豆(アメリカ)(遺伝子組換えでない)、納豆菌 【たれ】果糖ぶどう糖液糖、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、ヒトエグサ(三重県産)、たん白加水分解物、醸造酢、食塩、砂糖、青じそエキス/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、香料
栄養成分
納豆・たれ1セット47g当たり( )内は納豆40gのみ
エネルギー | 88kcal(79kcal) |
たんぱく質 | 6.5g(6.2g) |
脂質 | 4.5g(4.4g) |
炭水化物 | 7.0g(5.1g) |
糖質 | 3.7g(1.9g) |
食物繊維 | 3.3g(3.2g) |
食塩相当量 | 0.58g(0.003g) |
もぐナビのランキング
もぐナビというサイトの納豆ランキングベスト3
1位 丸美屋 お城納豆
原材料名
【納豆】大豆(アメリカ)(分別生産流通管理済み)、納豆菌
【たれ(別添)】たんぱく加水分解物、果糖ぶどう糖液糖、砂糖、水あめ、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、かつお節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、増粘多糖類、酸味料、ビタミンB1
栄養成分
納豆(たれを含む)(1食45g)あたり
( )内は納豆40gのみ
エネルギー | 91 kcal(83 kcal) |
たんぱく質 | 6.4 g(6.1 g) |
脂質 | 3.9 g(3.9 g) |
炭水化物 | 7.6 g(5.8 g) |
食塩相当量 | 0.4 g(0.003 g) |
2位 オーサト 雪誉
原材料
納豆:丸大豆(国産)・納豆菌
練りからし:からし、食塩、酸味料、酒精、着色料(ウコン)、増粘多糖類、ビタミンCたれ:しょうゆ、植物性蛋白加水分解物、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、果糖ぶどう糖液糖、醸造酢、食塩、砂糖、みりん、カツオエキス、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
栄養成分
一トレイ(納豆45g、たれ4.5g、からし0.9g)当たり:
エネルギー | 95kcal |
炭水化物 | 6.1g |
たんぱく質 | 7.8g |
脂質 | 4.6g |
食塩相当量 | 0.6g |
3位 タカノフーズ おかめ納豆 国産丸大豆納豆
原材料名
【納豆】丸大豆(国産)(分別生産流通管理済み)、米粉、納豆菌、(一部に大豆を含む)
【たれ】砂糖、しょうゆ、果糖ぶどう糖液糖、食塩、鰹節エキス、醸造酢、昆布エキス、煮干エキス、たんぱく加水分解物/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)
【からし】からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料、(一部大豆を含む)
栄養成分
納豆・たれ・からし(1パック45.4gあたり)栄養成分表 ( )内は納豆40gのみ
エネルギー | 85kcal(78kcal) |
炭水化物 | 6.0g(4.8g) |
たんぱく質 | 7.0g(6.7g) |
脂質 | 3.7g(3.6g) |
食塩相当量 | 0.6g(0.006g) |
mybestのランキング
mybestというサイトの納豆ランキングベスト3
1位 道南平塚食品 北海道のわら納豆大粒
原材料名
【納豆】丸大豆(遺伝子組換えでない/北海道産)、納豆菌(北海道産)
【たれ】醤油、砂糖、みりん、食塩、鰹節エキス、昆布エキス、酵母エキス、魚醤、醸造酢、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
栄養成分
単位:1本80gあたり
エネルギー | 160kcal |
炭水化物 | 9.7g |
たんぱく質 | 13.2g |
脂質 | 8.0g |
食塩相当量 | 0.0g |
2位 タカノフーズ おかめ納豆 極小粒


原材料名
【納豆】丸大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)、米粉、納豆菌、(一部に大豆を含む)
【たれ】たんぱく加水分解物、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、食塩、醸造酢、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)
【からし】からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料、(一部に大豆を含む)
栄養成分
納豆・たれ・からし(1パック56.7gあたり)栄養成分表 ( )内は納豆50gのみ
エネルギー | 100kcal(93kcal) |
たんぱく質 | 8.4g(7.8g) |
脂質 | 4.9g(4.8g) |
炭水化物 | 7.4g(6.6g) |
食塩相当量 | 0.7g(0.003g) |
糖質 | 3.8g(3.0g) |
食物繊維 | 3.6g(3.6g) |
3位 太子食品工業 北の大豆大粒納豆

太子食品 北の大豆 大粒納豆( 40g×2個 ) 6パックセット [ 北海道産大豆使用 ] 朝食 おかず ( 納豆菌 / ナットウキナーゼ )
原材料名
納豆 〔丸大豆【北海道産(遺伝子組換えでない)】、納豆菌〕
添付調味料 【たれ】しょうゆ(大豆、小麦含む)、砂糖、食塩、果糖ぶどう糖液糖、かつお節エキス、アルコール、調味料、(アミノ酸等)、酸味料 【からし】 辛子種子、食塩、、酸味料、酒精、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類
the360.lifeのランキング
the360.lifeというサイトの納豆ランキングベスト3
1位 成城石井「北海道産大豆100%納豆 中粒」
2位 ナチュラルハウス 大地の想い 国産有機 まぜまぜ納豆
3位 ヤオコー 北海道空知産大豆使用 小粒納豆
原材料名
【納豆】丸大豆(国産)(遺伝子組換えでない)、米粉、納豆菌、(一部に大豆を含む) 【たれ】たんぱく加水分解物、しょうゆ、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、かつお節エキス、醸造酢、酵母エキス、昆布エキス、かつお節(粉砕)、煮干エキス、食塩、しいたけエキス/アルコール、増粘剤(キサンタン)、甘味料(ステビア、スクラロース)、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)
【からし】還元水あめ、からし、食塩、醸造酢、植物油脂、でん粉/増粘剤(加工デンプン)、香辛料抽出物
栄養成分
エネルギー | 77kcal |
炭水化物 | 5.8g |
たんぱく質 | 6.7g |
脂質 | 3.7g |
食塩相当量 | 0.6g |
gooランキングのランキング
gooランキングというサイトの納豆ランキングベスト3
1位 タカノフーズ 極小粒ミニ3


原材料名
【納豆】丸大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)、米粉、納豆菌、(一部に大豆を含む)
【たれ】たんぱく加水分解物、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ、食塩、醸造酢、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆を含む)
【からし】からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料、(一部に大豆を含む)
栄養成分
納豆・たれ・からし(1パック56.7gあたり)栄養成分表 ( )内は納豆50gのみ
エネルギー | 100kcal(93kcal) |
たんぱく質 | 8.4g(7.8g) |
脂質 | 4.9g(4.8g) |
炭水化物 | 7.4g(6.6g) |
食塩相当量 | 0.7g(0.003g) |
糖質 | 3.8g(3.0g) |
食物繊維 | 3.6g(3.6g) |
2位 ミツカン 金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ
原材料名
【納豆】大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)、納豆菌
【たれ(別添)】砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、卵黄(卵を含む)、醸造酢、卵黄酵素分解物(卵を含む)/調味料(アミノ酸等)、香料(卵由来)
栄養成分
ホームページの成分は100g当たりだったので1パック(40g)当たりで計算しています
エネルギー | 64kcal |
炭水化物 | 5.2g |
たんぱく質 | 5.2g |
脂質 | 3.0g |
食塩相当量 | 0.64g |
3位 ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆
原材料名
【納豆】大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)、納豆菌
【たれ】果糖ぶどう糖液糖、食塩、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、植物たんぱく加水分解物(大豆を含む)、醸造酢、砂糖、椎茸だし、かつおだし、昆布だし/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、アルコール、ビタミンB1
栄養成分
ホームページの成分は100g当たりだったので1パック(45g)当たりで計算しています
エネルギー | 79kcal |
炭水化物 | 5.4g |
たんぱく質 | 6.3g |
脂質 | 3.7g |
食塩相当量 | 0.5g |
ピントルのランキング
ピントルというサイトの納豆ランキングベスト3
1位 ミツカン くめ納豆 丹精
原材料名
【納豆】大豆(北海道)(遺伝子組換え混入防止管理済)、納豆菌
【たれ(別添)】だし(かつお枯節、さば節、かつお節)、植物たんぱく加水分解物(小麦・大豆を含む)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、食塩、さいしこみしょうゆ(小麦・大豆を含む)、かつおエキス(大豆を含む)、魚醤/調味料(アミノ酸等)、アルコール
【からし(別添)】からし種、糖類(ぶどう糖果糖液糖、水あめ、砂糖)、酒粕、食塩、醸造酢(りんごを含む)/pH調整剤、着色料(クチナシ)、ビタミンC、香辛料 ●【やくみ(別添)】ごま、のり、ねぎ
栄養成分
ホームページの成分は100g当たりだったので1パック(40g)当たりで計算しています
エネルギー | 67kcal |
炭水化物 | 4.7g |
たんぱく質 | 5.8g |
脂質 | 3.3g |
食塩相当量 | 0.6g |
2位 ミツカン 金のつぶ たまご醤油たれ
3位 ミツカン くめ納豆 味道楽ミニ2
原材料名
【納豆】大豆(国産)(遺伝子組換え混入防止管理済)、納豆菌
【たれ(別添)】しょうゆ(小麦・大豆を含む)、ぶどう糖果糖液糖、食塩、かつおぶしエキス、こんぶエキス/調味料(アミノ酸等)、酸味料
【からし(別添)】からし、還元水飴、醸造酢、食塩/酸味料、香辛料、着色料(ウコン)、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)
栄養成分
エネルギー | 75kcal |
炭水化物 | 5.8g |
たんぱく質 | 6.4g |
脂質 | 3.5g |
食塩相当量 | 0.68g |
成分表記や添加物が気になる場合は
こちらの動画が分かりやすかったです。
遺伝子組み換え混入防止管理済み
分別生産流通管理済み
スーパーの物はほとんど分別生産流通管理済み表記のもので、納豆コーナーの棚の上の方に少し遺伝子組み換え混入防止管理済みのものがある感じです。私は成分を見ながら買い物をするのが面倒になり生活クラブに加入しました(笑)
この動画で紹介されている納豆はうちの近所では見かけないので成城石井に行った時に近所のスーパーでは見かけない納豆を買っています。
プラスチックごみを減らしたい場合
プラスチックにも包まれていないし、紙と経木に包まれていてタレやカラシも入っていないです。関西圏ではスーパーでもたまに見かけます。ホームページから注文することも出来ます。
残念ながら我が家では家族の評判がイマイチでリピートしていません・・・
まとめ
私が行くスーパーは関西だからか見たことがない商品もあり、スーパーにより置いてある納豆の種類も違うので、スーパーに行くたびに納豆コーナーをジロジロ気にして見るようになりました。
いつもそんなにこだわりなくその時安い物を買っていたので、納豆を選び色々試してみる楽しみが出来ました。
商品を選ぶ事を楽しみ、味を楽しむ。普段の何気ないことから些細なことを楽しめることって幸せだなと感じる今日この頃(笑)
新しい物にチャレンジする時は、自分が大切にしたい事は何か?味?産地?成分?栄養価?値段?を考えて、ランキングも参考にしつつ選んで色々試して見て自分が満足できるものに出会えたら私は嬉しく思います。それがめんどくさいからみんなクチコミとかランキング参考にするんやんな(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。

美味しいものを食べたいし選びたいので少しずつブログでランキングをまとめています。