検索大好き主婦日記
検索で暮らしと向き合う主婦の記録

 当ページのリンクには広告が含まれています。

生活の知恵

コロナ渦で注目在宅避難の備え プチプラ防災で備えを

2021年5月18日の朝のおはよう関西というテレビ番組でやっていて、おぉこれは面白そうだと思いプチプラ防災LABOチャンネルというYoutubeを見てみました。とても参考になったので記録しておこうと思います。

看護師 辻直美さんについて

看護師 辻直美さん

コロナ渦中の今、感染防止対策を踏まえた防災のヒントについて発信している。

子供のランドセルに入れておくと良いもの

  • 新聞紙→くしゃくしゃにして首や手首に巻けば防寒具の代わりに。火起こしや災害用トイレにも使える
  • 45リットルのゴミ袋
  • 防災笛→助けを呼ぶ際に使う
  • 小銭→自動販売機で飲み物を買う時など(災害時に電子マネーは使えない)
  • テレホンカード→公衆電話で災害用伝言ダイヤル(171)にかける際に使う

隠しアイテムとして入れっぱなしにしておこう

防災クエストより

  • サバイバルナイフ
  • ソーラーライト
  • 方位磁針
  • 防災笛

をカラビナにまとめて持ち歩く

もし今大災害が起こったら・・・どんな事を考えますか?

辻さん

コロナ以外の患者さんを診るのも厳しくなっている救急外来や一般病棟が被災された方を受け入れるのは相当難しいことだと思う。避難所に収容する人数も減らしているし、多くの人が在宅避難も考えていると思うので災害に強いおうちづくりをしてほしい

すぐに実践!家庭の防災対策

キッチン

キッチンは凶器がいっぱいある。菜箸とかお玉が飛んできて刺さって亡くなったケースもある

対策無しだと地震がくるとこうなる

対策

食器

収納ケース

滑り止めシート

ケースの底・内側に滑り止めシートを両面テープで貼る。その中に食器を入れ棚にしまう。

説明動画 本棚等にも
調理器具

お玉など壁に吊るしていると飛んでくる危険

お玉とかを壁に吊るす収納は使いやすいけれど、災害の面では危険ですね。うちはホコリも気になるので引き出しにしまう収納にしています。

プチプラ防災グッズ

新聞足袋

新聞足袋の作り方

スリッパは足の裏は守ってくれるが足首・かかと・アキレス腱が丸出し。地震で物が散乱した時に足を守ってくれる。

新聞足袋の作り方
  1. 新聞紙を3毎重ね 5センチ幅に2回折る
  2. 中央に足を乗せ足首に巻く
  3. 足幅に合わせて折り、余りを折り返す
  4. 端をかかと側に折りこむ

スリッパごと包み込んでもOK

トイレ

断水で使えなくなった時の対策

断水時のトイレ対策
  1. ゴミ袋を二重にして便器にかぶせる
  2. ペットシーツの給水面を表にして①の中にいれる
  3. ちぎった新聞紙を乗せ便座を下ろす
  4. 使用後は上のゴミ袋だけ処分

大人のおしっこ1回分は十分吸える

清潔が保てないと感染症になることもあるのでトイレは非常に大事

給水タンク

ゴミ袋を給水タンクに

ゴミ袋を給水タンクに
  1. リュックサックの中にゴミ袋を二重にして入れる
  2. 水を入れ袋の内、外の口をしっかり閉じる
  3. 背負って運ぶ

キャリーケースで水を運ぶ人もいたが足場が悪いので楽に運べるテクニック。

新たに買うのではなく家にあるものでどうするかという知恵で防災を楽しむ

防災のYoutubeが参考になる

https://youtu.be/yhmz5pE_8KM
  • ラップ
  • カセットコンロ
  • 水をあまり使わない食物
  • 野菜ジュースや野菜スープ
  • 乾燥野菜、常温保存の水煮野菜
  • 缶詰
  • レトルトおでん
  • 豆乳、野菜ジュース、など常温で置いておけるもの
  • ドライフルーツ、ナッツ
  • ジャム

これらのグッズは家にあっても使えるものばかり。食材を防災用で用意するのではなく普段から取り入れていれば停電や断水、在宅非難の時に活用出来る。

災害は水の対策が重要

お風呂のお湯は入ってすぐ捨てずに洗う直前に捨てるようにしておけばいざというときに使える。

【楽天1位】 携帯用浄水器 浄水器 濾過器 アウトドア 災害 携帯浄水器 検査済日本仕様

ろ過する装置が1つあれば、雑菌が気になる風呂水も使えるし、キャンプの時にも使える

アイリス/ウォータータンク 20L 青/WAT-20L

ゴミ袋に水を入れる方法は緊急時の方法として良いが、実際に袋の水を使う時は使いにくそう。おりたたみ給水タンクをリュックに入れて給水したら運ぶのも楽だし、水を使う時も便利なのでは?

普段水を貯めておき、ここから生活の水を使えば風呂水以外の綺麗な水も確保出来る。

まとめ

専用の災害用品を買い込むだけではなく、ちょっとした工夫や毎日の習慣から備えられることもある。

災害対策こんなの用意していますというものより、これが必要だったとかの意見を参考にして備えた方が実際に必要なものを無駄なく用意できそう。YouTubeのコメント欄がすごく参考になるなと思いました。

身の回りのものを使った災害時の工夫を話し合うとか、意見を出し合うとか、こうゆう生きていくために必要な知識を学校の授業で取り上げて欲しいな。家で子供達と考えてみようと思います。キャンプの経験が災害時に活かせそう。でも我が家虫が苦手でほぼキャンプ経験なし。年1回くらいやってみようかな。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。ポチッとしていただけたらめっちゃ嬉しいです↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


人気ブログランキング