コロナ渦でなかなか旅行に行けない中、北海道特産品をおうちでいただき旅行気分を楽しむ、そんなゴールデンウイークの過ごし方もありかな。どさんこプラザ実店舗や、ネットで購入できる商品を紹介しています。
2021年4月27日TBSラヴィット放送 ラヴィットランキングの内容をまとめました。
評価した超一流料理人
14年連続ミシュラン一つ星
ピアットスズキ 鈴木弥平さん
6度のミシュランビブグルマン認定
能登 金沢の幸 銀座ふる田 古田浩人さん
広尾「はしづめ」でミシュラン一つ星認定
中尾チャイニーズバル ゆずのたね 初見直人さん
プロが認める一番美味しい北海道特産品は
10位 みよしのしゅうまい 8個入り 249円
美味しかったです。味付けが強すぎると肉の味を感じないが、上品な味付けになっているのでお肉感が出てジューシーでとても気に入りました。王道の味で9位
新しいしゅうまいを日々中華業界の人は考えているので、何十年前に食べたのだろう?このしゅうまいという感覚になって6点
9位 佐藤水産 鮭ルイベ漬 1321円
この商品の良さは歯ごたえ。柔らかくもなく、硬くもなくいい感じに鮭の歯ごたえが残っている
おいしかったです。もちろんご飯とは相性いいと思うし、野菜とかと和えてサラダの中に具をして入れたりしても相性はいいと思う

ふるさと納税でも購入できるよ
8位 近海食品 炭焼き さんま丼 314円
おいしかった。しっかりさんま丼になってるなと思った
さんまを食べているという感じがあるけど、さんまの青臭さ、生臭さっていうのは全く感じない 北海道を代表する特産品の一つかな
炭焼きって書いてあったと思うんですけど、炭火という感じだと皮がパリッとしたような感じなので私には炭火感っていうのが感じづらかった
7位 クレードル 北海道コーンスープ 378円
一番感じたのはなめらかさ。味全体のバランスもよかった
とうもろこしの香りをあまり感じなかった。いたって普通に甘いとうもろこしのスープがあまり好きじゃないが好みを抜きにしたらおいしかった
6位 グリーンズ北見 北海道オニオンスープ 12袋入 540円
まろやか的な味 オニオンオニオン主張しすぎなくて良い 10点
酸辣湯風オニオンスープ
- 北海道オニオンスープ 2本
- 水 300cc
- 豆腐 1/2丁
- 卵 1/2個
- 水溶き片栗粉 大さじ1.5杯
- 酢 大さじ2
- 胡椒 適量
- ラー油 適量
- ネギ 適量
鍋に水を入れ沸かしオニオンスープを入れサイコロに切った豆腐を投入
胡椒を適量入れる
片栗粉でとろみをつけ、溶き卵、酢を入れる
お好みでネギとラー油をかけて完成
5位 トヤマ 山わさび白醤油漬 548円
一口目食べたとき思いのほか辛かったがおいしい。家にいつもおいておきたい
塩味が強い。調味料的な形で使われると色んな物ができると思いました
山わさびのリゾット
- 山わさび白醤油漬 小さじ1
- 長ネギ薄切り 少々
- チーズ 10g
- バター 10g
- 冷ご飯 1膳
- 水 80cc
熱したバターでネギを炒め、冷ご飯、水を加え混ぜ、チーズと山わさびを足して粘りが出るまで混ぜる
4位 佃善 じゃが豚 2人前 1059円
これおもしろいですよね。食感が良いです。もちもちってするけど、つるんと肉が出てくる。一度は食べて欲しい
20年前から子供が好きでわざわざ買いに行ってたくらい
食べたことがない人が食べたら、どこにじゃがいもいるの?って驚くと思う。これおもちでしょって感覚

見た感じ形状も穴ボコだらけで正直おいしそに見えなかった。
作った時にふっくら仕上がった。程よい食感で実はスゴく美味しかった。
ちょっとびっくりした。10点
有名なお土産の中でなんでこいつがいるんだ?というような見た目から、?で始まったが、作ってみたらスゴくふっくらしてて家で作るのとは全然違うなと思った 9点
パッケージを見たとき6点、あれこれ間違っているのが入ってるのかなと思った 8点

これ1位つけました。色々手を加えられて複雑な味 鶏自体の旨味を残っていてカレー味にならない 日本人にあうスープカレー 10点
もも1本骨付きで入っていて形がちゃんと残っている。つっつくと骨から外れて、でも食べた時に歯応えが感じる

ホルモン独特の香りと食感をあえて程よく残している点で高評価
塩ホルモンとセリのきんぴら風
- 炭や 塩ホルモン 1袋
- セリ 1束
- こんにゃく(アク抜き) 200g
- サラダ油 小さじ1
- ごま油 適量
- ごま 適量
- 七味唐辛子 適量
- 酒 大さじ3
- 醤油 小さじ2
フライパンに切ったこんにゃくを乾煎りし水分を飛ばしたらホルモンを投入
酒・醤油を合わせ入れサラダ油で炒める
セリを入れて軽く炒め、ごまと風味付けのごま油をかける
器に盛り、お好みで七味をかける
まとめ
北海道のお土産を買うときの参考になりました。せっかくのゴールデンウイークですが、コロナ渦で旅行に行けないので、北海道のお土産をネットで注文して楽しんで旅行気分を楽しむのも良さそうです。プレゼント選びの参考にもなると思います。ふるさと納税で取り寄せてみるのもいいですね。
ランキングに参加しています。ポチッとしていただけたらめっちゃうれしいです↓

にほんブログ村

全般ランキング