長い夏休みや長期休暇。毎日昼ごはんを作るのがめんどくさい。朝食べたばかりなのに今日の昼ごはん何?って子供たちに聞かれる日々。給食のありがたみを感じます。
めんどくさいのだけどちゃんと子供にご飯食べさせたいという気持ちは割と強め。
母が仕事や用事で出ている時でも自分で温めて食べられる物を置いておきたい。
そんな私が用意している昼ごはんの記録です。
ズボラ管理栄養士の昼ごはん
- 1品で栄養が採れる丼やカレーやパスタ
- 具沢山の汁物やスープ
- 夜に多めに作っておいた前日の残り物
- トウモロコシ、ミニトマト、きゅうり枝豆などそのままとかチンするだけの簡単な野菜


1品で栄養が採れる簡単な丼・カレー・パスタ
簡単美味しい豚照り丼

https://cookpad.com/recipe/469473
クックパッドのあっこりんママさんという方のレシピです。これ本当に簡単で豚こま切れ肉があるけどご飯作るのめんどくさい時は大体これになります。分量通りだと私には甘いので砂糖を減らし醤油多めにしています。
旨辛ささみ丼

https://oceans-nadia.com/user/230316/recipe/386284
ササミを使った丼のレシピを探していた時に出会いました。味の素は家にないから塩コショウで下味をつけ、子供が食べるから豆板醤なしで。
卵黄だけは白身もったいないから電子レンジで温泉卵に変えて
これで10分くらいで完成。
ひき肉とにらのオイスター炒めと豆腐のっけ丼
https://gamp.ameblo.jp/syunkon/entry-10374944502.html
山本ゆりさんのレシピ本の50ページに載ってる丼。これを豆腐を厚揚げに、目玉焼きを電子レンジで温泉卵にして作ってます。豆腐焼くのめんどくさいんですよ。厚揚げなら入れるだけ😁ニラ、厚揚げ、肉、卵、生姜で栄養◎
タコライス
https://gamp.ameblo.jp/syunkon/entry-11677834400.html
また山本ゆりさんのレシピ。家にある材料で作れて簡単なので好きです。カフェごはん4の26ページに載ってます。肉、チーズ、トマト、レタス。緑黄色野菜がないから余力があればかぼちゃサラダとかかぼちゃスープとか付けられたらバランスも彩も良くなる。
話それますがブレンダー1個あったら本当に便利。ミキサーはめんどくさいので手放しました。
私はこのツインバードのものをカタログギフトで選んで12年以上使ってました。離乳食、スープ、アイスクリーム、マヨネーズと大活躍!
最近壊れたので買い替えました。持っていない、迷っているなら全力でおすすめします!絶対買った方がよいブラウンのブレンダー
購入してから毎日使ってます。スムージー、スープ、お菓子作り、みじん切り、自家製ひき肉と大活躍!
炊飯器でオムライス
https://cookpad.com/recipe/480108
クックパッドのレシピです。炒めなくていいからめっちゃ楽。中に入れる具もアレンジしてピーマンとか人参とか野菜いっぱい入れちゃう。野菜切るの面倒ならミックスベジタブルを使ったらOK。ブラウンのブレンダーのフードプロセッサー使ったら本当に楽。秒でみじん切りが出来るし洗うのも簡単!具を切ってセットして卵を焼くだけ。
ホワイトソースと合わせてドリアにしたりもします。
トマトとキャベツのチキンシチュー
https://cookpad.com/recipe/147147
クックパッドのレシピです。圧力鍋で煮込むだけで簡単で、ご飯にも、パンにも、パスタにも合うのですごく便利な簡単レシピ。
圧力鍋はワンダーシェフのものを使っています。これも結婚してから買って15年ずっと愛用しています。
カレーも圧力鍋で簡単。
無水サバ缶キーマカレー
元々サバ缶をどうやって食べようかと検索していた時に出会ったレシピです。簡単で魚採れるし◎
ミートソース
https://cookpad.com/recipe/355720
電子レンジ↓
https://gamp.ameblo.jp/syunkon/entry-12178870571.html
また山本ゆりさんのレシピです。しつこくてすみません。
ミートソースはレンジで作ったりフライパンで作ったりその日の気分次第。私はセロリもこっそり入れちゃいます。いっぱい野菜もキノコも入れられるしドリアやパスタに使えるので多めに作っておくと便利。
パスタもゆでるのめんどくさいしレンジで手抜き。うちはいただきものですがこの容器を使ってます
検索のコツ
家にある材料で、簡単なものを作りたい時の検索のコツは
- 〇〇
- 簡単
- (レンジ)(炊飯器)・・・使いたい家電
- レシピ
と単語の間にスペースを入れて検索するとクックパッドのつくれぽの多い人レシピが出てきます。
検索したいワードをスペースで区切り入力します。例えば冷蔵庫にササミがあり、ぱぱっと作りたい時は
- ササミ
- 簡単
- すぐできる
- レシピ
と検索すればレシピが出てきます。検索結果画像から美味しそう、作ってみたいと思ったものを選べば冷蔵庫の材料を上手く使えます。

作りたくない時は冷凍食品やレトルトをうまく使う
冷凍餃子
安いし、焼くだけでおいしい餃子が出来るし、野菜入ってるし遠慮なく使います。

冷凍パスタ
チンするだけのパスタ便利です。お皿も洗わなくていいし。

クックドゥ等の中華の素
野菜切って材料と炒めるだけだし安い時に買っておいたら楽できる。

麻婆豆腐の中辛子供には結構辛いから気をつけて。私は失敗してレトルト使ったのに作った方が早いやん!という失敗を経験済み。

やっぱり素麺
夏休み素麺の出番多め。そうめん、夏野菜、チキチキボーンとかチキンナゲットとか簡単な物を組み合わせたら栄養面も◎
朝作っておいてもくっつかない素麺の茹で方↓

まとめ
長い夏休みや長期休暇。電子レンジや炊飯器、調理家電、冷凍食品やレトルトをうまく使って簡単に出来るお昼ご飯を用意して元気に乗りきりましょう!


